正会員・個人会員向けセミナー・イベントについて

公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)は、企業・団体の広報担当者とPR/PR関連業、個人が会員として共存しているという特徴を活かし、互いのPRに関する知識やノウハウを共有し、実際のパブリックリレーションズ活動に役立てるとともに、次代を担う人材育成にも積極的に取り組んでいます。会員は正会員、個人会員、准会員から成り、正会員、個人会員のみなさまは、当協会主催の様々なセミナー・イベントに参加するだけではなく、協会の委員会活動に参加することが可能です(委員長の承認等が必要)。
時代のキーパーソンやオピニオンリーダーを招いての講演会・セミナーや研究会、交流会などを通じて、必要な情報やノウハウのみならず、それぞれの現場で役立つ人脈をつくることができます。

PRSJについて 〉

主要活動と入会のメリット 〉

入会、変更、退会について 〉

会員一覧 〉

正会員
広報担当者向け

広報担当者向けセミナー・イベントについて

一般企業、官公庁、各種団体などにおいて広報に携わる会員を対象としたセミナー・イベントです。
企業会員の直近のニーズから共通課題を解決、さらに会員相互の親睦を目的とし、「企業部会フォーラム」「企業活動研究会」「広報ゼミ」の3種類を用意しています。

  1. 企業部会フォーラム
    企業部会フォーラムは、企業部会会員(企業・団体に所属する会員で構成)全体が集う場として、協会活動の理解と参画、会員相互の親睦を目的としたイベントです。会員の直近のニーズやテーマに対し、外部講師を招き講演会形式で行なっています。講演後には懇親会も開催され会員同士の交流を深めることができます。
  2. 企業活動研究会
    企業の広報部門やショールーム、お客さま向け施設を訪問し、幅広い視点から、さまざまな活動事例や、組織や業務のあり方を学び、自社の広報活動に向けたヒントを持ち帰っていただきます。見学後には懇親会も開催されます。
  3. 広報ゼミ
    企業内での広報部門の地位向上、またスキル向上を目的とし、毎回共通テーマに対し議論するゼミナール形式の勉強会です。各回後、懇親会を開催しています。
  4. 定例研究会
    正会員、個人会員を対象としたセミナーです。毎月1回、マスメディアやオピニオンリーダーなどのキーパーソンを招いて、タイムリーなテーマを取り上げて行います。

講座の特徴

  • 企業や団体の広報部門に所属する方を対象としています
  • 同じ立場ならではの問題や課題を会員同士で共有することができます
  • 他社や他団体の広報活動の現場から、役立つノウハウを学ぶことができます
  • 広報部門の地位向上のために何が大切か、議論することができます
  • 公益社団法人としてのリソースを生かしたリーズナブルな料金設定

講座の日程

正会員
PR業向け

PR業向けセミナー・イベントについて

PR会社やPR関連会社に所属する会員を対象としたセミナー・イベントです。PR業の継続的発展とPR業界活性化のための施策の検討を目的とし、「PRスキル研究会」「PRワイガヤ会」の2種類を用意しています。

  1. PRスキル研究会
    PRに関する、要望・テーマ、持ち込み企画を広く募り、ニーズの高いタイムリーなテーマで行われる研究会。一方的な研修スタイルではなく、意見交換や検討の場としてもご利用いただける参加型のセミナーです。
  2. PRワイガヤ会
    PR業に携わる、中堅、若手のみなさんを対象とした会合。協会のアドバイザリーボードメンバーが、普段の仕事における悩みの相談に乗ったり、所属企業を越えた横のつながりを演出します。
  3. 定例研究会
    正会員、個人会員を対象としたセミナーです。毎月1回、マスメディアやオピニオンリーダーなどのキーパーソンを招いて、タイムリーなテーマを取り上げて行います。

講座の特徴

  • PR会社やPR関連会社に所属する会員を対象としたセミナー・イベントです
  • 参加型の形式により、同業他社と幅広く意見交換を行うことができます
  • 普段の仕事における悩みを共有することができます
  • 所属企業を越えたつながりを得ることができます
  • 公益社団法人としてのリソースを生かしたリーズナブルな料金設定

講座の日程

正会員
グローバル

グローバルな知見の向上を目的としたセミナー・イベント

海外のPRに関する情報や最新のトレンドなどを収集。会員に情報提供することで、会員の国際的視野拡充を図っています。「異文化勉強会」と「海外研修ツアー」の2種類を用意しています。

  1. 異文化勉強会
    世界の様々な地域の文化に触れ、その地域の生活、経済、社会などに関して見聞を広めることを目的としたイベントです。主に、在京の大使館を訪問し、会員の異文化に関する理解を深めています。
  2. 海外研修ツアー
    世界のPR事情や最新の事例の見聞を目的とし、当協会では海外研修ツアーを不定期開催しています。

講座の日程

正会員 個人会員
ネットワーキング

ネットワーク形成に役立つイベント

当協会では、会員相互や他団体との交流を通し、会員のネットワーキングと啓発を目的とした様々なイベントを用意しています。「企業部会総会」「PR業部会総会」「夏季情報交換会」をはじめ、女性会員のみを対象とした「なでしこカウンシル」PR会社の経営者を対象とした「経営者懇談会」、「親睦ゴルフ会」などを開催しています。
(下記、■は正会員、個人会員が参加可、○は対象となる会員のみ参加可)

■夏季情報交換会
会員相互の交流をと協会の諸活動に対する理解を深めることを目的とし、年に一度開催されいるパーティー形式の会合です。過去1年間に新規入会された正会員の方もご招待し、既存、新規会員の交流の場となっています。

■親睦ゴルフ会
会員相互の交流親睦を図る行事として開催されています。

○なでしこカウンシル(女性会員限定)
女性会員を中心に、広報に携わる女性の研鑽や交流を目的とした企画を実施する研究会。女性活用推進法の趣旨を鑑み、当協会女性会員の活躍につながる啓発的なプログラムを実施しています。

○企業部会総会(企業部会会員限定)
企業部会(企業・団体に所属する会員で構成)の活動を具体的に紹介するとともに、会員相互の交流を図るイベントです。

○PRパーソンズ・ミーティング(PR業部会会員限定)
PR業部会(PR会社やPR関連会社に所属する会員によって構成)会員が一堂に会するイベントです。PR部会会員同士の交流を図るとともに、日本におけるPR業の市場実態を隔年で定点調査する「広報・PR業界実態調査」などを共有します。

○PR業経営者懇談会(PR業部会会員限定)
PR業に携わる経営者が一堂に会し、PR業の抱える悩みや課題、さらには事業の可能性、将来性まで語り合う場として企画された会合です。

正会員 個人会員
定例研究会

定例研究会

正会員、個人会員を対象としたセミナーです。毎月1回、マスメディアやオピニオンリーダーなどのキーパーソンを招いて、タイムリーなテーマを取り上げて行います