日時

11月4日(火)14:00−15:00(13:30受付開始・サイトオープン13:50

会場

住友商事株式会社 19階 19B13会議室及びZoomミーティング

東京都千代田区大手町二丁目32号 大手町プレイス イーストタワー

大手町駅A5出口直結(東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線)

 

Zoomミーティングについては、お申込み受付完了後に届く申込確認メールに視聴URLを記載しております

アクセス
プログラム

(公社)日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ) 国際・交流委員会では、女性をはじめとする参加者のエンパワメントと、会員同士のネットワークを築く場として「They Talk Forum」を開催しています。

 

今回は、オーストラリア大使館 商務担当公使 北東アジア統括ジェネラル・マネージャー エリザベス・コックスさんをゲストとしてお招きし、114日(火)に開催いたします。

 

エリザベス・コックスさんは、オーストラリア貿易投資促進庁(オーストレード)・北東アジア統括ジェネラル・マネージャーおよび在日オーストラリア大使館にて公使(商務)を現在務めていらっしゃいます。

︎20213月にオーストレードに入庁し、20216月東京赴任。4つの拠点にまたがる60名のスタッフを統率し、オーストラリアから日本、韓国、モンゴルへの製品・サービスの輸出促進、対豪投資促進、教育に関するプロモーション活動を実施。

オーストレード入庁前は、マッコーリーグループで、アジア政府関係担当代表、日本コーポレートアフェアーズ担当代表として活躍し、域内のステークホルダーや政府との関係の確立・育成。また、欧州・中東アフリカメディア・対外コミュニケーション担当代表、香港やオーストラリアのメディア・広報担当チームに属するなど、政府やコーポレートアフェアーズ関連の要職を歴任。

︎2007年、マッコーリーに入社する前は、三井物産や自治体国際化協会シドニー事務所に勤務。

オーストラリア国立大学で、アジア研究(日本語)学士号、シドニー工科大学でパブリックコミュニケーション修士号を取得。また学習院大学と名古屋大学で、それぞれ1年間の交換留学プログラムに参加。日本語堪能。

 

今回の講演では、ご自身の経験に基づき、ジェンダー平等の重要性と可能性、また昨今の国際情勢の中、広報の重要性について、日本語でお話いただきます。

 

「They Talk Forum」では、各界の女性リーダーをスピーカーとして招聘し、彼女たちのビジビリティを高めることを目的のひとつとしています。スピーカーは女性限定ですが、性別にかかわらずご参加いただけます。志を同じくする広報・PRパーソンと、気さくに交流できるのもこの会の魅力です。

 

ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加ください。

 

 

■当日のプログラム

13:301400 受付

14:001500 講演(オンラインと対面のハイブリッド開催)

 

■ ゲスト:エリザベス・コックスさん

オーストラリア大使館 商務担当公使 北東アジア統括ジェネラル・マネージャー

 

対象

日本パブリックリレーションズ協会 正会員、個人会員

受講料

対面・オンライン視聴: 無料

定員 会場参加30名※定員になり次第締め切らせていただきます
キャンセルについて必ずお読みください

■申込締切:10月31日(金)AM

※準備の都合上、お申し込み後にやむを得ずキャンセルされる場合も10月31日(金)AMまでに必ずメールにてご連絡をお願いいたします

注意事項

※当日の模様はSNSや自社サイトなどで発信していただけます。撮影、投稿の際は登壇者、参加者の方のプライバシーにご配慮ください。また、協会報や公式ホームページ、Facebook等の活動報告で使用・掲載させていただくことがございますのでご了承ください。講演の録画、録音は禁止です。

お申し込みはこちら

お申し込みは下記より行ってください。

個人情報の取り扱いについては、こちらのページをご確認ください。

お申し込みはこちら