日時 | 2025年3月4日(火)16:00~17:30(サイトオープン15:50~) |
---|---|
会場 | Zoomウェビナーによるオンライン配信 |
プログラム | ご承知のとおり、2023年10月1日より消費者庁がステルスマーケティングを景品表示法違反と定め、規制を行っています。会員の皆様におかれましてもそれぞれのお立場で対応を進めていらっしゃることと拝察いたします。規制開始から1年以上経過しいくつかの違反事例も発生している中、今後の対応のご判断に迷う場合もあると思われます。
こうした会員の皆様の声にお応えして(公社)日本パブリックリレーションズ協会 PR業部会ではこのたび、消費者庁表示対策課に勤務した経験をお持ちである池田・染谷法律事務所の染谷隆明先生をお招きして、同規制の具体的な相談事例などをもとに、「現場で役に立つ消費者庁ステマ規制に関するナレッジ」についてお話しいただくセミナーを開催いたします。染谷先生は2024年日本経済新聞社の企業法務税務・弁護士調査における企業が選ぶ「今年活躍した弁護士」 ランキングの消費者対応分野において第一位に選ばれており、これまでの実務経験から景表法について豊富な知見を有している弁護士です。 今回のセミナーではステマ規制の具体的な罰則の措置命令の背景や動向の説明に加えて、事前に参加者の方から質問をお受けして、当日はその内容を踏まえてお話しいただく予定です。また、当日もなるべく多くの参加者の方からの質問にお答えいただく予定です。
■ 講 師 :池田・染谷法律事務所 染谷隆明先生 2010年弁護士登録。2014年~2016年消費者庁表示対策課に勤務し、景表法に課徴金制度を導入する改正法の立案を行う。2018年10月に景表法、独禁法等を中心に取り扱う池田・染谷法律事務所を設立。消費者庁当局の経験を活かした、広告規制を遵守しつつ利益を最大化する広告戦略や、ユーザの囲い込みを有効に行うポイント・キャンペーン戦略などのマーケティング助言の他、消費者庁調査対応等の危機管理を最も得意とする。
■ プログラム(予定): 16:00 開会 部会長のご挨拶と講師紹介 16:05~17:05 講演 17:05~17:30 質疑応答 17:30 閉会 |
対象 | 日本パブリックリレーションズ協会 正会員、個人会員 |
受講料 | 3,000円(税込) ※クレジットカードで受講料をお支払いの方は、ご自身のマイページから領収書(PDF形式)をダウンロードいただけます。
|
お支払い方法について | 受講料は、クレジットカードによるお支払いをお願いいたします。なお、日本パブリックリレーションズ協会正会員企業にお勤めの方は、請求書による銀行振込もご利用になれます。 |
キャンセルについて必ずお読みください | オンラインセミナーへのお申込受込後のキャンセルは2月27日(木)17:00までにお願いいたします。それ以降のキャンセルおよびご連絡がないままの欠席は会費(聴講料)を請求させていただきますので、あらかじめご了承ください。 |
注意事項 |
|