日時

2025年37日(金)15301730(受付開始15:15~)

会場

東京都中央区銀座4丁目3-13 セイコー並木通りビル

https://museum.seiko.co.jp/

(注)創業者・服部金太郎氏の生誕160周年を迎えた2020年に、氏の生誕地であり、起業して服部時計店を創業した街、銀座へ移転

 

■アクセス

◎東京メトロ

銀座駅(銀座線/丸の内線/日比谷線) B2B4出口より徒歩1

日比谷駅(日比谷線/千代田線) A0出口より徒歩2

有楽町駅(有楽町線) D8出口より徒歩2

◎都営地下鉄

日比谷駅(都営三田線) A0出口より徒歩2

JR

有楽町駅(山手線/京浜東北線) 中央口・銀座口より徒歩4

アクセス
プログラム

企業部会では、会員企業の広報活動(機能、組織、運営体制など)を実際のケーススタディを通して知り、広報・文化施設等によるコーポレートコミュニケーション、ブランディングを体験していただくことを目的に、「広報活動研究会」を開催しています。

 

今回はその32回目として、時計や計測の技術を通して世界の進歩に深く関わってこられたセイコーグループ株式会社様が、創業100 周年を記念して設立され40 年を超える歴史を持つ施設「セイコーミュージアム 銀座」を訪問し、セイコーの歩みを、貴重な展示品や収蔵品、資料を通じて辿るとともに、セイコーの高度な時計製造技術はもちろん、時計の進化の歴史や、人々の暮らしに欠かせない時計との関わりなどを、皆さまに深く体感いただきます。

 

企業の経営理念や文化、技術の歴史への見聞を深め、また、会員同士の親睦を深める機会としてご活用いただけましたら幸いです。

 

<「セイコーミュージアム 銀座」の概要>

地下1階から6階まで、フロアごとに設定されたテーマにそって、さまざまな展示品や収蔵品、資料を通じてお楽しみいただけます。

 

◇各フロアのテーマ

B1:極限の時間/1F:はじまりの時間/2F:常に時代の一歩先を行く/

3F:自然が伝える時間から人がつくる時間/4F:精巧な時間/5F:いろいろな時間/
6F:グランドセイコーミュージアム

 

■当日のスケジュール

15:15 受付開始

15:30 開会、館長ご挨拶、ミュージアム概要説明(8階セミナールーム)

15:50 館内見学(地下1階から6階を見学)

17:00 質疑応答、意見交換(8階セミナールーム)

17:20 記念撮影、名刺交換など

17:30 閉会、解散

*閉会後、1800頃から会場近くのレストランにて、参加者(希望者)と協会関係者の懇親会を開催する予定です。
なお懇親会のみの参加はできません。

対象

PRSJ企業部会 会員

受講料

見学のみ:無料

※懇親会参加ご希望の方は参加費用(@6,500円、税込)をいただきます。

定員 20名※1社1名まで、満員になり次第 締め切らせていただきます
お支払い方法について 請求書払いまたはクレジットカード払いを選択可能
キャンセルについて必ずお読みください

準備の都合上キャンセルは2月28日(金)17:00 までにお願いいたします。
以降のキャンセルおよび当日ご欠席された場合も、原則として会費をご請求させていただきますので、あらかじめご了承ください。

注意事項

・今回の研究会における写真や内容等は、幹事がとりまとめ、協会報や公式ホームページ、Facebook PRSJ」ページ等の活動報告で使用・掲載させていただくことがあります。

・見学中の写真撮影、録音などは可能ですが、一部制限個所もありますのでご了承ください。

お申し込みはこちら

お申し込みは下記より行ってください。

個人情報の取り扱いについては、こちらのページをご確認ください。

お申込みはこちら