名称 | PRプランナー2次試験対策講座 |
---|---|
日時 | 2019年9月24日より開講 |
会場 | Web講座 |
プログラム | PRプランナー2次試験の合格に向けて、試験のポイントについて履修するWeb講座です。 PRプランナー2次試験は、2019年11月実施の第25回試験より新たに改訂された体系に基づき実施されます。本講座も、新体系に準拠する講座として、2019年9月より内容をリニューアルし、開講いたします。
試験範囲となる「科目A」~「科目D」について、全14章にわたり要点と参考問題、その解説を収録しております。また、「科目D」(時事問題)については、試験問題の出題範囲を解説し、これからの試験に活用できる試験の出題傾向を解説します。 インターネットを活用したWeb講座(オンデマンド配信)ですので、日々の業務でご多忙な方も、パソコン・スマートフォン・タブレットなどを利用して、時と場所を選ばずご自身の都合にあわせて講座を受講し、受験準備を進めることができます。 なお、映像には、参照元となる2次試験公式テキスト「広報・PR実践」の記載ページを表示していますので、あわせて履修されますと、より一層理解を深めることができます。
2次試験合格をめざす皆様のお申込みをお待ちしております。
科目A 企業経営と広報・PRに関する知識
科目B マーケティングと広報・PRに関する知識
科目C コミュニケーションと広報・PRに関する実務知識
科目D 時事問題
|
受講料 | [1章のみ受講](税込)
[全14章受講](税込)
※1 1試験合格後に資格の認定申請を行った方が対象となります。試験に合格されたのみでは対象になりませんので、ご注意ください。 ※2 正会員としてご入会いただいている企業・団体にお勤めの方、もしくは個人会員・准会員としてご入会いただいている方が対象となります。4月1日より会員制度が変更になっておりますので、こちらのページ で今一度お勤め先のご入会状況をご確認ください。 |
お支払い方法について | お申込みは、下記の「キャンセルポリシー」をご確認の上、このページの一番下にあります、ご希望の受講方法のボタンをクリックし、所定のフォームに必要事項を記入してお申込みください。 受講料はクレジットカードによるお支払いをお願いいたします。なお、日本パブリックリレーションズ協会 正会員にお勤めの方は、請求書による銀行振込もご利用になれます。(請求書は1週間ほどでお送りいたします) お申込み後、遅くとも 3営業日以内に受講方法(受講用IDなど)をメールにてお知らせいたします。 |
キャンセルについて必ずお読みください | 上記受講方法に関するメールをお送りした以降のキャンセルにつきましては、受講料100%相当額のキャンセル料が発生いたしますので、あらかじめご了承ください。 |
視聴期間について | 視聴期間は、メールをお送りしてから「12週間」です。 |
推奨環境について | [OS] Windows 7、8.1 以上 / Mac OS X Yosemite以上 [ブラウザ] Chrome 58以上、Firefox 52以上、Internet Explorer 11以上、Edge 14以上、Safari 10以上 [スマートフォン・タブレット] iOS 9以上(Safari)、Android 5以上(Chrome) ※ Cookie および JavaScript を有効にしてください。 |
参考図書の優待販売について | 本講座の受講者の方には、以下の参考図書を優待価格でご提供いたします。(消費税・送料込)
※「広報・マスコミハンドブック PR手帳」は、2020年版が11月下旬より発売となります。 |
備考 | 当講座の映像、音声、写真、音楽などの著作物を許可なく複製、転載することを禁じます。 |
講座収録内容 | 科目A 企業経営と広報・PRに関する知識第1章 経営環境の変化と広報・PR 第2章 CSRと広報・PR 第3章 インターナル・コミュニケーション戦略 第4章 IR活動の実務 第5章 グローバル広報の実務 第6章 危機管理広報の実務 科目B マーケティングと広報・PRに関する知識第7章 マーケティング・マネジメント 第8章 マーケティング・コミュニケーションの実務 第9章 マーケティングと広報・PRの動向 科目C コミュニケーションと広報・PRに関する実務知識第10章 マスメディアとソーシャルメディア 第11章 メディアリレーションズの実務 第12章 自社メディアの種類と実務 第13章 広報・PR戦略立案の実務知識 科目D 時事問題第14章 時事問題対策 |