日時 | 2025年7月29日(火)16:00~ (15:45~会場オープン、15:50~サイトオープン) |
---|---|
会場 | TKP新橋汐留ビジネスセンター及びZoomミーティング <TKP新橋汐留ビジネスセンター カンファレンスルーム202> 〒105-0004 東京都 港区新橋4-24-8 2東洋海事ビル https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/st-shimbashi/room_detail/2967/?ctid=ad_msa_kk0201 ◆オンライン:Zoomミーティング ※視聴用URLは前日までに参加されるご本人のメールアドレスに送付いたします。 |
アクセス | |
プログラム | 「企業部会セミナー」※は、企業や団体の広報部門が共通に抱える課題や悩みの解決のヒントを、講師による講義やディスカッションで探る勉強会です。
※企業部会がこれまで運営してきた「広報ゼミ」「企業部会フォーラム」は、2025年から「企業部会セミナー」に名称を統一し、様々な開催形式に対応できるようになりました。
今回のテーマは、グローバル広報最新事情です。なかでも、トランプ政権下で激しい変化を見せている米国のメディア事情や企業の広報活動におけるコミュニケーションの現状、今後の示唆ついて、メディアと企業広報を支えるPRエージェンシーの双方の視点からお話しいただきます。 ご登壇いただくのは、NHK 解説副委員長 飯田香織氏とウェーバー・シャンドウィック エグゼクティブ バイス プレジデント 高田敏矢氏のお二人です。
なお、事前に登壇者へのご質問も承っておりますので、ご希望の方はお申込みの際に備考欄にご記入ください。質疑応答の際の参考にさせていただきます。 ぜひ皆さま、奮ってご参加ください。
■テーマ: グローバル広報最新事情 〜米国におけるメディアと広報の変化やその関係性とは〜
■登壇者: 飯田香織(いいだ かおり)氏 NHK 解説副委員長
高田敏矢(たかだ としや)氏 ウェーバー・シャンドウィック エグゼクティブ バイス プレジデント
■当日の予定 15:45~ TKP新橋汐留ビジネスセンター カンファレンスルーム202 会場オープン 15:50~ サイトオープン 16:00~ オープニング/登壇者による講演 17:20~ 質疑応答 18:00 終了予定 18:30~ 懇親会
<登壇者プロフィール> NHK 解説副委員長 飯田香織氏 1992年NHK入局。京都放送局を経て1996年に報道局経済部にご異動後は、一貫して経済畑を歩まれる。2004年にはワシントン支局特派員となり日米通商問題等を担当。 ご帰国後は「Bizスポ」のキャスター、NHK報道局経済部副部長などを務められ、2017年にはロサンゼルス支局長にご就任。その後は「ニュースウオッチ9」の編集責任者や報道局ネットワーク報道部長等を経て、現在は解説副委員長。
ウェーバー・シャンドウィック エグゼクティブ バイス プレジデント 高田敏矢氏 1998年に入社。以降27年間にわたり、国内外の大手企業の広報支援に従事。2019年よりコーポレート・アフェアーズ部門を率い、業界を問わず多様な企業や機関のコーポレート・コミュニケーションをサポート。特に日本企業の海外広報においては、豊富な知見と経験を有する。さらに、顧客の経営幹部を対象としたメディアトレーニング、スピーチ/プレゼンテーショントレーニング、危機対応トレーニング、メッセージング・ワークショップなども日常的に提供。
|
対象 | 日本パブリックリレーションズ協会加盟の企業部会会員 |
受講料 | ■参加会費: ◆会場 セミナーのみ参加:1,000円(税込) ◆会場 懇親会まで参加:6,500円(税込) ◆オンライン:1,000円(税込) ※請求書払いまたはクレジットカード払いを選択可能です。ただし、申し込み締め切り(7月25日 17時)を過ぎてのキャンセルの場合、会費は返却できませんので、予めご了承ください。 ※クレジットカードで受講料をお支払いの方は、ご自身のマイページから領収書 (PDF形式)をダウンロードいただけます。 |
定員 | 会場 30名、オンライン(Zoom) 100名 ※いずれも定員になりましたら、上記期間に依らず締め切らせていただきます。 |
お支払い方法について | 請求書払いまたはクレジットカード払いを選択可能です |
キャンセルについて必ずお読みください |
|
注意事項 | ・今回のセミナーの様子は、協会報や公式ホームページ、協会SNS(Facebook、X)ページ等の活動報告で使用・掲載させていただくことがございますので、ご了承ください。 ・セミナーの模様の録画、録音はご遠慮ください。 |