日時 | 6月16日(金)18:30~20:30(18:00受付開始) |
---|---|
会場 | ワーキングホリデー・コネクション原宿・表参道店 東京都渋谷区神宮前4-31-10 YMスクウェア原宿 2F
|
アクセス | |
プログラム | (公社)日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ) 国際・交流委員会では、女性のエンパワメントと、会員同士のネットワークを築く場として「They Talk Forum」を開催します。 2030年の達成を目指すSDGsも今年が折り返しの年となりました。しかし、日本においてはいまだ目標5のジェンダー平等において著しい遅れを見せています。「They Talk Forum」では、各界の女性リーダーをスピーカーとして招聘し、彼女たちのビジビリティを高めることを目的のひとつとしております。スピーカーは女性限定ですが、ご参加は性別にかかわらず可能となっております。
今年度第1回目の開催は下記の通り、6月16日(金)に、「news zero」の準レギュラーコメンテーターとして出演されていた、日本テレビ放送網の映画プロデューサー谷生俊美氏をゲストとしてお招きして開催いたします。 コロナ禍でオンライン開催が続いておりましたが、今回はお食事付きの、対面での開催となります。当日は、講演の他、谷生氏と名刺交換、懇談などの交流タイムを予定しています。 ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
■谷生俊美氏プロフィール 京都生まれ、神戸育ち。兵庫県立兵庫高校卒業。 東京外国語大学外国語学部ドイツ語学科卒業、同大学博士前期課程修了。 2000年4月に日本テレビ放送網に入社。 報道局社会部記者、外報部記者などを歴任。記者時代は、平壌で宋日昊氏(現日本人拉致問題の担当)と会食したほか、2002年サッカーW杯日韓大会、山口組旧五菱会による巨大ヤミ金融事件、マネーロンダリング事件、カラーギャング事件、インド太平洋大津波等を取材。2005年にカイロ支局長に就任。2006年1月パレスチナ自治区・アッバス議長への単独インタビュー、2007年にはイラン・アハマディネジャド大統領へのインタビューに日本のテレビ局で唯一成功。2010年日本に帰国、外報部に帰任。「アラブの春」をエジプト・バーレーン・リビアで取材。2012年編成局編成部に異動、「金曜ロードSHOW!」プロデューサーに就任。2018年、事業局(現グローバルビジネス局)映画事業部へ異動。映画プロデューサーとして勤務。 編成部時代に上司に相談しながら「女性」として勤務する移行を開始。2018年から「news zero」への出演を機に谷生俊治から谷生俊美での勤務開始。 <受賞歴> 2019年12月、読売新聞のWebメディア「OTEKOMACHI」のお悩み相談員に就任 (~2020年12月) <最近の担当作品> 2022年11月公開「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」 2023年1月公開「金の国 水の国」 2023年冬公開のスタジオポノック作品「屋根裏のラジャー」など担当中 著書(近刊):「パパだけど、ママになりました」(アスコム)※2023年8月発売予定
■申込締め切り:6月14日(水)まで ※準備の都合上、お申し込み後にやむを得ずキャンセルされる場合は6月12日(月)13時までに必ずメールにてご連絡をお願いいたします。 以降のキャンセルおよび当日ご欠席された場合、原則として会費をご請求させていただきますので、あらかじめご了承ください。 |
対象 | 日本パブリックリレーションズ協会 正会員、個人会員、准会員 |
受講料 | (お食事代含む):5000円 ※お食事は着席形式となります。 [請求書の発行について] 会費の請求書をご希望されたみなさまへの送付は、イベント終了直後になります。 [領収書の発行について] クレジットカードで会費をお支払いのみなさまは、ご自身のマイページから領収書(PDF形式)をダウンロードしてご利用いただけます。マイページにログイン後、下部にある「各種お申込み履歴」というリンクから進み、「領収書発行」ボタンをクリックしてください。 |
定員 | 50名 ※定員になり次第締め切らせていただきます |
お支払い方法について | クレジットカードによるお支払いをお願いいたします。なお、協会正会員企業にお勤めの方は、請求書による銀行振込もご利用になれます。 |
キャンセルについて必ずお読みください | 準備の都合上、お申し込み後にやむを得ずキャンセルされる場合は6月14日(水)17時までに必ずご連絡をお願いいたします。 以降のキャンセルおよび当日ご欠席された場合、原則として会費をご請求させていただきますので、あらかじめご了承ください。 |
注意事項 | ・今回の研究会における写真や内容等は、幹事がとりまとめ、協会報や公式ホームページ、Facebook 「PRSJ」ページ等の活動報告で使用・掲載させていただくことがあります。 ・セミナーの模様の録画、録音はご遠慮ください。
|