日本パブリックリレーションズ協会では、広報・PRの最新情報やメディアとのインターフェイス、協会ならではの業種・業態の垣根を越えた交流など、広報・PRに関心のある方々が必要とする知識やネットワークを獲得するための様々な機会を提供し、会員を力強くサポートしています。
| 入会メリット | 会員種別・会費 | 入会の流れ| 名義変更/社名変更| 連絡先変更| 退会|
主な入会のメリット
交流の場として活用
会員の親睦を図るため、新春PRフォーラム、企業部会フォーラムなどの交流行事を開催しています。また、企業会員の自主的勉強会や、PR業会員が経営や業務に関わる問題を討議する会などを開催し、広報・PRの質的向上を目指しています。会員の皆様からは「相談相手ができて助かる」などのお声をいただいております。
知識・スキル習得の場として活用
広報・PRの知識とスキルの習得を体系的に学ぶことを目的に、それぞれの経験レベル・目的に合わせたカリキュラムを、入門(基礎)・中堅実務者・上級の3つのプログラムで構成しています。
さらに、メディアが講師のセミナーでは、参加者と講師の直接のパイプ作りが可能となり、今後のメディアリレーションズにも活用できます。
評価・信頼の獲得
当協会は公益社団法人としての資格を有しており、参加する会員の皆様も同様の信頼を得ることができます。
協会が推進する「PRプランナー資格」は、単なる知識の証明ではなく、社会との信頼関係を築く専門性の証です。有資格者は広報・PRに関する体系的な知識と実務能力を備えていると認められ、企業や団体、自治体などから信頼される広報人材として評価されます。
また「PRアワード」は、パブリックリレーションズの社会的価値を広く認知させる機会であり、受賞は広報・PR活動の成果として、ブランド価値の向上やステークホルダーからの信頼獲得に直結します。
会員種別・会費
正会員
- 当協会の趣旨に賛同する法人または個人。
- 総会決議の議決権・選挙権があります。
- 各委員会に委員として、各部会に幹事として参加することができます(委員長・部会長の推薦、理事会承認が必要)。
- 当協会が主催するすべてのセミナーを会員料金で受講することができます(法人の場合は社員の方も含みます)。
- PRプランナー資格試験を会員料金で受験することができます(法人の場合は社員の方も含みます)。
- 協会刊行物「広報のミカタ(旧PR手帳)」が1冊無料で配布されます。
入会金 20,000円
年会費 150,000円
(初年度の年会費は月割金額。10月入会:75,000円、11月入会:62,500円、12月入会:50,000円)
個人会員
- 当協会の趣旨に賛同し、広報・PR及びその関連領域の業務経験もしくは関心を有する個人、あるいは広報・PR分野における学識者、メディア関係者ならびにこれらのOBである個人。
- 総会決議の議決権・選挙権はありません。
- 各委員会に委員として参加することができます(委員長の推薦、理事会承認が必要)。
- 当協会が主催するセミナーを会員料金で受講することができます(一部除く)。
- PRプランナー資格試験を会員料金で受験することができます。
入会金 なし
年会費 10,000円
准会員
- 当協会の趣旨に賛同する個人。
- 総会決議の議決権・選挙権はありません。
- 当協会が主催するセミナーを会員料金で受講することができます(一部除く)。
- PRプランナー資格試験を会員料金で受験することができます。
入会金 なし
年会費 5,000円
入会の流れについて
- 入会申込書・協会案内 資料請求
上記の入会資料請求フォームから資料請求をお願いいたします。 - 入会申込書送付
入会申込書にご記入・ご捺印の上、会社・団体概要を添えて当協会へご返送ください。 - 正会員は月例の理事会(8月のみ休会)で入会審議、個人会員は協会で入会審議
理事会または協会で審議・承認後、入会金・年会費のご請求書をお送りいたします。
なお、審議の結果によっては、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。 - 承認月の月末までに指定の口座にご入金(会費前納)
ご入会はご入金いただきました月の翌月からとなりますので、ご了承ください。 - 会員登録
ご入会後、こちらから協会資料の一式をお送りし、セミナー/イベント等のご案内を開始させていただきます。
名義変更/社名変更手続き
正会員にご登録の方は名義変更が可能です。下記「名義変更届」に必要事項をご記入いただき、メールもしくはFAXでご送付ください。
名義変更のお手続きにあたり、ご変更者様は日本パブリックリレーションズ協会の 倫理綱領 をお読みになり、ご同意の上お手続きくださいますようお願いいたします。
お勤めの会社名が変更になる場合は「社名変更届」をご送付ください。
連絡先変更手続き
住所・電話番号・FAX番号・メールアドレスは、会員マイページ からご自身で変更手続きが可能です。
協会からのお知らせは、マイページにご登録いただいております住所・電話番号・FAX番号・メールアドレス宛にお送りいたしますので、ご入力内容にお間違いのないようお気を付けください。
退会手続き
本協会の定める退会届のご提出をお願いいたします。
退会届のフォーマットをお送りいたしますので、ご入用の方は お問い合わせフォーム からご連絡ください。
なお、すでに納入された会費は、会員有効期限前でも返金いたしかねますので、ご了承ください。