第53回 PRスキル研究会

社会課題に“PR” はどのように向き合えるのか?
アワード受賞事業会社&PR会社、双方のホンネを探る!

日時

20254.16(水)

17:00~18:30(開場 16:45)

会場

株式会社マテリアル

東京都港区赤坂1-12-32
アーク森ビル35F

講座概要

社会課題への対応スキルは企業のレピュテーションに大きな影響を与えます。昨年のPRアワードにも多くの社会課題対応事例の応募がありました。なかでも注目度が高い「闇バイト」という社会問題に正面から立ち向かい、見事アワードを受賞された事業会社とPR会社双方にご登壇頂きます。
今回はあえてリアル開催のみです。オンラインの配信はいたしませんので、ぜひ会場に足を運んで頂き、担当者のホンネを直接探ってみてください!

テーマ:社会課題に“PR” はどのように向き合えるのか?アワード受賞事業会社&PR会社、双方のホンネを探る!
アワード受賞事例:バイトル「高校生アルバイト応援プロジェクト」〜闇バイトから身を守る、高校生への啓発授業〜

■ エントリーシートより一部抜粋

ディップ株式会社が運営する、日本最大級の求人情報数を掲載するアルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」。アルバイト業界は、高校生をはじめとした若年層が犯罪行為をすることによって報酬を受け取る「闇バイト」が社会問題となり、大きなリスクとなっていた。闇バイト含む特殊詐欺は直近増加しており、令和5年で19,038件にものぼる状況であり、各メディアも”ルフィ事件”をはじめ連日報道する、大きなトピックであった。そんな中、「バイトル」が・・・ (つづきは会場で)

■ 受賞企業ご登壇者様

事業会社:ディップ(株) マーケティング統括部 ブランド戦略部 堤 花野氏
PR会社:(株)マテリアル ブランドプロデュース3局 PRプランナー/プロデューサー 菅野 瑞樹氏
Moderator:(株)電通PRコンサルティング 企業広報戦略研究所 所長 阪井完二氏

■ アジェンダ(予定)

  • 受賞企業様プレゼン(事業会社としての課題認識と、PR会社への期待など)
  • 受賞PR会社様プレゼン(企業のオリエンや課題をどのように捉え、解決策を立案・実行したか?)
  • Q&A(参加の皆様からのご意見・ご質問を!)
  • 交流会(名刺交換など)

<こんな方にオススメ>

  • 社会課題の解決に興味ある方
  • パブリックリレーション活動と社会課題の接点のつくり方を探りたい方
  • 行政・警察などとの連携に興味ある方
  • 事業会社から見たPR会社の期待やホンネを探りたい方

(公社)日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)は、PR業に携わる方のPR業務ならびにコミュニケーションスキルの向上を目的とし、2008年から10年以上にわたり、「PRスキル研究会」を開催しています。本研究会は“明日の仕事から使える知識を身につける”をコンセプトに年数回実施、幅広い業界から講師をお招きし、研修だけでなく意見交換の場としても活用できると、毎回好評を博しています。

対象

日本パブリックリレーションズ協会 PR業部会員およびその社員

料金(税込)

無料

キャンセルポリシー

準備の都合上キャンセルは 4月11日(金)17:00 までにお願いいたします。

定員

40名(先着順)

備考

  • 録音・録画はご遠慮ください。
  • 今回のセミナーの様子は、協会報や公式ホームページ、Facebook「PRSJ」ページ等の活動報告で使用・掲載させていただくことがございますので、ご了承ください。