![]() |
海外評判で透明醤油に再注目をつくる 「透明醤油 市場浸透プロジェクト」 |
エントリー会社:株式会社はずむ
事業主体:株式会社フンドーダイ
2024年12月11日 受賞者プレゼンテーション
国内の醤油消費量が20年間で約3割減る中、九州の醤油メーカー「フンドーダイ」では「透明醤油」の再注目でさらなる市場浸透を図るため、訪日旅行客と海外有名店を重要ステークホルダーに据え、彼らからの支持や評判を逆輸入し、透明醤油の言及量を増加させる戦略を実施。
2022年末に、浅草・かっぱ橋にアンテナショップを常設し、訪日旅行客との接点づくりを行ったのを皮切りに、猛暑時期には見た目が涼しく、透明な見た目から“脳がバグる”「透明すぎるレシピ」の試食会として、『透明すぎる料理店』を開催。訪日外国人旅行客やメディア・流通関係者の注目を集め、300万人フォロワーの海外インフルエンサーが取り上げるなどSNS言及量は140%増加した。さらに、パリの三つ星レストランをはじめ、イギリス、イタリア、スペインなど30カ国以上の有名店でも導入。これら、訪日旅行客や海外レストランでの支持の声を国内に逆輸入し、延べ550件を超えるメディア取り上げなど様々な媒体を通じて情報量を増やしていき、話題化を図った。
これにより、アンテナショップの来店者数は訪日旅行客が7割を占めて年間5万本以上を販売する人気スポットとなった。さらに、国内売上は家庭用1.6倍、業務用1.5倍増と成長し、輸出先も30カ国に拡大するなど、海外売上も堅調に伸びている。透明醤油の「食材の色をキレイに保ち、かつ汚れづらい」という特徴を再定義し、驚きと実用性を訴求することで、透明醤油の再注目を図った。
ご担当者の声
透明醤油の特徴である「食材の色をキレイに保ち、かつ汚れづらい」という点を強調し、訪日外国人旅行客や海外三つ星レストランなどの第三者から透明醤油を支持する声を生み出し、首都圏における透明醤油の再注目を行うことができた。
株式会社フンドーダイ/株式会社はずむ