日本パブリックリレーションズ協会PR業部会では、業界全体を盛り上げるべく、若手PRパーソンを対象とした交流の場「PR業ワイガヤ会」を2017年より企画、開催しています。お迎えするゲストの方を中心に、カジュアルなスタイルで交流を図る本会には、毎回定員を超えるお申し込みをいただき、大変好評を博しています。
この度、PR業界の若手同士の密なコミュニケーションを引き続き図るべく、今年度第1回目となる「PR業ワイガヤ会」の開催を決定いたしました。
今回のテーマは「最新のPRトレンド~2019年のカンヌを振り返って~」
若手の登竜門・ヤングカンヌ日本代表選考の審査員を務める(株)電通パブリックリレーションズ 井口 理氏と(株)井之上パブリックリレーションズ 尾上 玲円奈氏が2019年のカンヌを振り返りつつ、最新のPRトレンドについてクロストークを行います。
そのうえで、参加者との意見交換、質疑応答を活発に頂く、カジュアルながらも貴重な機会になっていますので、PR業各社におかれましては、貴社の若手・中堅社員に是非お声掛けをいただきますよう、お願い申し上げます。
名称 |
2019年度 第1回「PR業ワイガヤ会」 |
日時 |
2019年8月5日(月)19:30 ~ 21:30 (受付 19:15~)
|
会場 |
FIORIA ariablu (フィオーリア アリアブル)
東京都港区六本木5-1-3 ゴトウビル1st-3・4F
TEL :050-5287-1524
※会場案内図 : https://www.hotpepper.jp/strJ000723151/map/
|
アクセス |
|
プログラム |
協会アドバイザリーボードメンバーの2名が、PR業に携わる中堅、若手の皆さんを対象に、普段の仕事のお悩み相談に乗ったり、所属企業を超えた横の繋がりを作っていただくための、業界の底上げをするための集まりです。
PRパーソンとしてのキャリア形成について
戦略的PRの概論や、ケーススタディの勉強セミナー、ワークショップは色々ありますが、キャリア形成について話せる場所が少ないのが現状です。PR会社でのキャリアアップ、独立、事業会社への転職などについてもざっくばらんに話せる機会を提供いたします。
昨今の業界トレンドについて
業界の動向、クライアントの興味や課題、業界的に取り組むべき問題や、流行の手法論などを語り合います。
今回はヤングカンヌ日本代表選考の審査員を務める井口氏、尾上氏両名から、カンヌライオンズの最新動向や、世界一に輝いたヤングカンヌ日本代表の成果も含め情報共有の時間も設けます。
失敗への対処法について
成功事例の共有は他にありますが、ここでしか話せない失敗事例の裏ケーススタディなど失敗から学ぶべきポイントは多いはずです。
|
受講料 |
5,000円(協会領収書を発行します。当日申し受けます。)
|
定員 |
30名
※定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
キャンセルについて必ずお読みください |
※準備の都合上、キャンセルは8月1日(木)までにお願いいたします。
それ以降のキャンセルおよび、ご連絡なくキャンセルの場合は、会費をご請求させていただきますので、あらかじめご了承ください。
※お申込み完了後、申込内容の確認メールをお送りいたします。
メールが届かない場合は、申込が正常に完了していない場合がありますので、お手数ですが再度お申込みいただくか、事務局までお問合わせください。
ご好評につき、キャンセル待ちとさせていただきます。お席がご用意できました場合のみ8月2日(金)午前中までにご連絡いたします。
|
テーマ |
「最新のPRトレンド~2019年のカンヌを振り返って~」
|
講師 |
(株)電通パブリックリレーションズ 井口 理 氏
(株)井之上パブリックリレーションズ 尾上 玲円奈 氏
|
参加対象 |
日本パブリックリレーションズ協会加盟のPR業部会会員
|
注意事項 |
※日本パブリックリレーションズ協会 PR業部会会員限定のセミナーです。
|
締切 |
2019年8月1日(木)まで
|
キャンセル待ちのお申込 |
ご好評につき、キャンセル待ちとさせていただきます。お席がご用意できました場合のみ8月2日(金)午前中までにご連絡いたします。
|
お問い合わせ |
(公社)日本パブリックリレーションズ協会
TEL:03-5413-6760
FAX:03-5413-2147
メール:mail@prsj.or.jp
|