名称 | 広報・PRチームリーダー講座~成果をあげるチームマネジメントのポイントを学ぶ~ |
---|---|
日時 | 2021年11月11日(木)~12月29日(水) |
会場 | オンライン開講(オンデマンド方式) |
プログラム | ニュースリリースの執筆や配信、メディアの依頼に基づく取材のアレンジと立ち合い、広報Webに掲載するコンテンツの作成など、広報パーソンは多忙な業務に溢れる日々を過ごしています。 果てしなくさまざまな課題や依頼が浮上し朝から夜までその対応に追われる毎日・・、真っ向から仕事に向かい合う広報パーソンは、真面目に取り組めば取り組むほど業務に溺れ、自身の役割や目標を見失うこともありがちです。
一方このような事態を回避し、日々の業務に埋没せず自らのミッションと役割を見極め、広報パーソンとしてより高い目標をめざしながら成果を生み出すには、現場を俯瞰しより高いレベルから業務を見直すチームマネジメントの視点が不可欠です。
本講座は、広報の現場における少人数チームのリーダーから課長クラスまでの若手実務者を対象とし、広報業務におけるチームマネジメントの基本を学ぶ研修講座です。 講師には、大手企業から広報部門長クラスの方々をお迎えし、広報を担当するチームのリーダーとして身に着けておくべきポイントを以下の3講座を通じて学びます。
また、受講者の参加のもとにそれぞれの悩みや課題を語りあい、解決方向を探る機会として、「受講者懇話会」をオンライン開催します(最少開催人数 5名)。
広報業務のマネジメントに経験の深い講師から、チームマネジメントに求められる心構えや考え方を具体的な事例を交えて学ぶ本講座。広報の現場でグループの中心となり活躍される若手リーダーの受講をお待ちします。
各講座の概要
<講座1> 「社内外広報の役割と可能性~リモートワーク90%超のヤフーの事例を中心に~」 講師:Zホールディングス(株)執行役員 広報・ⅠR統括部 統括部長 伊東由理氏
<講座2> 「広報現場のチームリーダーへの期待」 講師:アサヒビール(株)理事 営業本部 営業部 副部長 田中隆之氏(前 (株)アサヒグループホールディングス 理事 コーポレートコミュニケーション 広報部門長)
<講座3> 「広報業務の戦略的推進に向けて~計画し、思考し、実行する広報力と 継続し、積み重ねる広報を目指して~」 講師:ダイキン工業(株) コーポレートコミュニケーション室長 細見基志氏
<受講者懇話会> [開催日時] 2021年12月17日(金) 16:00~17:30 [方 法] Zoomミーティング (参加者には事務局から「招待」をお送りします。) [コーディネーター] 岩切正哉氏(鴻池運輸株式会社 広報室 室長) [最少開催人数] 5名 ※ 参加者が4名以下の場合は、開催を見合わせさせていただきます。受講お申込にあたっては、あらかじめご了承ください。 |
講師 |
Zホールディングス株式会社 執行役員 広報・IR統括部 統括部長 / ヤフー株式会社 コーポレートコミュニケーション本部 本部長
いとう ゆり
伊東 由理
早稲田大学卒業後、株式会社リクルート(現・リクルートホールディングス)に新卒入社。北海道にて営業に従事した後、2007年より広報。広報部長、広報ブランド推進室長等を歴任。2019年11月よりヤフーに転じ、コーポレートコミュニケーション本部長、2020年10月より現職。
アサヒビール株式会社 理事 営業本部 営業部 副部長(前 アサヒグループホールディングス株式会社 理事 コーポレートコミュニケーション 広報部門長)
たなか たかゆき
田中 隆之
1994年4月 アサヒビール入社。営業現場の支社・支店、広報部、営業本部勤務を経て、2017年9月 アサヒグループホールディングス広報部門長。2021年4月には同社 理事 コーポレートコミュニケーション 広報部門長に就任。2021年9月 現職に異動。広報歴は通算13年8か月(内、部門長歴 4 年)に及ぶ。
ダイキン工業株式会社 コーポレートコミュニケーション室長
ほそみ もとし
細見 基志
1982年 ダイキン工業株式会社に入社。化学事業部、総務部秘書課を経て1992年 総務部 広報課。 |
受講料 |
※1 「PRプランナー有資格者(准:補)」は、1次試験もしくは2次試験の合格後、当協会に認定申請を行っていただき、協会が認定したみなさまです。1次試験もしくは2次試験を合格したのみでは「PRプランナー有資格者(准:補)」とは認定されませんので、ご注意ください。 ※2 日本パブリックリレーションズ協会に正会員としてご入会いただいている企業・団体にお勤めの方、個人会員・准会員のみなさまが対象となります。
[領収書の発行について](協会会員でマイページをお持ちの方限定) クレジットカードで受講料をお支払いの方は、ご自身のマイページから領収書(PDF形式)をダウンロードいただけます。 マイページにログイン後、下部にある「各種お申込み履歴」というリンクから進み、「領収書発行」ボタンをクリックしてください。 |
お支払い方法について | 受講料は、クレジットカードによるお支払いをお願いいたします。なお、日本パブリックリレーションズ協会正会員企業にお勤めの方は、請求書による銀行振込もご利用になれます。 |
キャンセルについて必ずお読みください |
お申込みは、本キャンセル規程をご了承のうえでお願いいたします。 |
受講受付期間 | 12月23日(木)まで |
受講料の請求書送付とお支払いについて(正会員企業のみ) | 日本パブリックリレーションズ協会 正会員企業にお勤めの方で、請求書の送付をご希望の方には、お申込み後 1週間程度でご指定の住所へ発送いたします。受講料は、請求月翌月末日までにご入金ください。 |
推奨システム環境 | 【ブラウザ】
以下のHTML5 プレーヤーで h.264 MP4 動画が再生可能なブラウザ
【モバイル / タブレット】
|
受講上の注意事項 |
|