日時

2023年2月21日(火)~4月10日(月)

プログラム

100周年事業を活用した企業文化醸成の取り組み
~「未来」と「感謝」を伝える東急株式会社のインナー広報 ~ 

多彩なプレーヤーがしのぎを削り、シェアを争うグローバルなマーケット。そこでいかに競争を勝ち抜くことのできる強い企業組織を作り上げるか、経営にとって大きな課題です。より優れた商品を開発する技術力や販売拡大を実現する営業力の強化、ITを活用した効率化などさまざま施策が模索されるなか、近年、注目されているのは優れた企業文化の醸成です。

 

「企業文化」とは、会社と従業員が協働する精神的な土壌。意識的あるいは無意識的に経営と社員が共有する固有の価値観や行動規範、行動様式です。優れた企業文化のもとでは、社内の士気が高揚し、従業員のパフォーマンスが高まるとともにロイヤルティも強化され、厳しいマーケット環境を生き残る強い企業組織が実現されます。

 

優れた企業文化を醸成するには、インターナル・コミュニケーションが重要です。それは単に社内報やイントラネットで経営のメッセージを伝えるだけではありません。時代に対応する改革や文化的な取組みを通じてそれまでの歴史や企業文化を可視化し、さまざまな方法や機会を通じて企業理念や経営の意思を社内に浸透させることが大事なポイント。その取組みを重ねることで、働く人々の意識は少しずつ変わり年月のなかで優れた企業文化が醸成されるのです。
社内報、イントラネット、全社や部門の会議、表彰制度、さまざまなインターナルなコミュニケーションの方法が考えられるなかで、会社の歴史を振り返り将来を展望する「周年行事」は、その貴重な機会のひとつです。

 

「交通」「不動産」「生活サービス」「ホテル・リゾート」など、人々の暮らしを支えるさまざまな事業を展開する東急グループ。1922年に目黒蒲田電鉄として創業、その後事業を拡大しながら一大企業グループとして発展してきました。決して平坦ではなかった同社の歴史を支えたさまざまな努力のひとつには、優れた企業文化の醸成に向けた取組みがありました。
創業100年を迎えた2022年、同社は100周年を記念する全社的な行事を実施、新たな時代に向けたスタートを切りました。この周年行事は単に歴史を振り返り祝うことにとどまらず、グループの理念を反映した方針のもとに企業文化をさらに洗練し発展させる機会としても取組まれたのです。

本講座では、東急株式会社から社長室広報グループの課長 樺 幸世 氏を講師に迎えます。ご講演では、困難を乗り越えながら成長した同社の100年を振り返るとともに、これからの企業文化の発展、醸成に向けたインナー広報の取組みについて具体的にご紹介いただきます。

 

企業文化の醸成に向けたインターナル・コミュニケーションの一環として、周年事業の活用を考える本講座。みなさまの受講をお待ちいたします。

 

<講座アジェンダ>
●会社概要
●東急の歴史
●100周年事業におけるインナー広報の取り組み

 

(講座時間:約38分)

講師

東急株式会社 社長室 広報グループ 課長 かんば さちよ 樺 幸世

<プロフィール>

神奈川県出身。大学卒業後に新卒で入社。東急東横線の渋谷駅やホテルなどで現場研修。

その後、ホテル事業(企画・マーケティング・CS)、渋谷開発事業(渋谷の街のPR・ブランディング)、東急総合研究所(都市に関する調査・戦略立案)を経て、2019年より現職(社内報・100年史編纂・アーカイブ)。

受講料

・ 一般: 13,200円

・ PRプランナー資格保有者(准・補含む)(※1): 11,500円

・ 協会会員(※2): 8,800円

 

    ※1「PRプランナー有資格者(准:補)」は、1次試験もしくは2次試験の合格後、当協会に認定申請を行っていただき、協会が認定したみなさまです。1次試験もしくは2次試験を合格したのみでは「PRプランナー有資格者(准:補)」とは認定されませんので、ご注意ください。

    ※2 日本パブリックリレーションズ協会に正会員としてご入会いただいている企業・団体にお勤めの方、個人会員・准会員のみなさまが対象となります。

     

    [領収書の発行について](協会会員でマイページをお持ちの方限定)

    クレジットカードで受講料をお支払いの方は、ご自身のマイページから領収書(PDF形式)をダウンロードいただけます。

    マイページにログイン後、下部にある「各種お申込み履歴」というリンクから進み、「領収書発行」ボタンをクリックしてください。

    お支払い方法について 受講料は、クレジットカードによるお支払いをお願いいたします。なお、日本パブリックリレーションズ協会正会員企業にお勤めの方は、請求書による銀行振込もご利用になれます。
    キャンセルについて必ずお読みください

    お申し込み後のキャンセルについては、以下にご注意ください。

    ・ 視聴方法に関するご案内をお送りした後のキャンセルはお受けできません。

    ・ それまでのキャンセルのご連絡は 講座事務局宛てのメールにてお願いいたします。お電話ではお受けできませんのでご注意ください。

    ・ お申込み後、キャンセルの手続きをされないまま未受講の場合、また受講開始後にご本人の都合により受講を中断された場合、理由にかかわらず受講料を全額ご請求させていただきます。

    お申込みは、本キャンセル規程をご了承のうえでお願いいたします。

    受講受付期間

    2023年4月5日(水)まで
    ※お申込み日にかかわらず、視聴期間は4月10日(月)に終了いたします。

    受講料の請求書送付とお支払いについて(正会員企業のみ)

    日本パブリックリレーションズ協会 正会員企業にお勤めの方で、請求書の送付をご希望の方には、お申込み後 1週間程度でご指定の住所へ発送いたします。受講料は、請求月翌月末日までにご入金ください。

    推奨システム環境

    【ブラウザ】

    以下のHTML5 プレーヤーで h.264 MP4 動画が再生可能なブラウザ

    ・ Chrome 30〜

    ・ Firefox 27〜

    ・ Microsoft Edge

    ・ Safari 9〜

     

    【モバイル / タブレット】

    ・ Android バージョン (Lollipop) 5.0〜

    ・ iOS バージョン 9.3.5〜

    受講における注意事項

    ・ Web受講の視聴に必要なID/パスワード等の視聴案内は、受付から3営業日内にお送りします。

    講座資料は、講座画面の操作によりダウンロードできます。資料コピー(印刷物)の送付はございません。

    本講座は、受講をお申込みいただたいた個人に限定して視聴を許諾するものです。第三者へのID/パスワードの貸与ならびに譲渡、共同視聴、動画の撮影、録音、それらを使用した2次的利用につきましては、かたくお断り申し上げます。

    お申し込みはこちら

    お申し込みは下記より行ってください。

    個人情報の取り扱いについては、こちらのページをご確認ください。

    「一般」または「PRプランナー取得者」の方

    「日本パブリックリレーションズ協会会員」の方