名称 | 中堅実務プログラム「コーポレート・コミュニケーション講座(中級者向け)」 |
---|---|
日時 | 2022年7月21日(木)~9月5日(月) |
会場 | オンライン開講(オンデマンド講座のため、開講(視聴)期間中であれば繰り返しご視聴いただけます) |
プログラム | コーポレートブランド価値向上をめざす「広報」の役割と戦略
激しく刻々と変化する現代社会。グローバルな競争環境において、企業が経営基盤を強化し、サステナブルな成長を実現するには、企業を取り巻く多様なステークホルダーと良好な関係を形成し、維持・発展させていくことが肝要であり、その中で企業コミュニケーションが果たすべき役割は極めて重要です。そして、そのために企業はさまざまな手法を駆使しながら、多様なステークホルダーの理解や支持の獲得を目的として「コーポレート・コミュニケーション」活動を展開しています。
こうした中で、メディアを通じた情報発信を通じ、社内外のステークホルダーへのミッションやビジョンの浸透、コーポレートブランドの価値向上などを推進するのが、「広報」(狭義の企業広報)」であるといえるでしょう。そして昨今は、従来のメディアリレーションズにとどまることなく、WebやSNSなどの電子的な手法を通じたステークホルダーへの直接的なコミュニケーションも広がりつつあることは言うまでもありません。
時代の変化によるさまざまな要請に対応しつつ、さまざまなコミュニケーション課題を達成するため、いま「広報」に携わる人々は、単なる手法の習得や実務の遂行のみならず、「広報」の基本的な概念や考え方を身に着け、企業が向き合う多様なステークホルダーに対し、最適なコミュニケーション戦略や計画を立案し、取り組みを進めることが重要です。
本講座では、1918年の創立以降、100年を超えて事業をグローバルに展開している、わが国屈指の大手化学メーカー 帝人株式会社で長年企業広報に携わってきた宇佐美吉人氏を講師に迎えます。同社の前コーポレートコミュニケーション部長として活躍されてきた宇佐美氏は、経済広報センターによる「企業広報功労・奨励賞」の受賞経験もあり、企業広報マネージャーのロールモデルとして高い評価を受けています。今回の講座では、同社において長年にわたり「広報」に携わり、牽引してこられた経験に基づき、宇佐美氏が築いてきた企業広報に対する考え方、目的・役割、その実現に向けた戦略や計画、具体的な取り組みについて、実例も交えて約60分お話しいただきます。
「広報」の概念や考え方、コミュニケーション戦略や計画、その実行のポイントを、宇佐美氏の経験と実践から学ぶ本講座。みなさまの受講をお待ちいたします。
<講座アジェンダ> |
講師 |
企業広報アドバイザー(前 帝人株式会社コーポレートコミュニケーション部長)
うさみ よしひと
宇佐美 吉人
1986年帝人入社。労務管理などを担当した後、1998年広報部。広報課長、広報部長を経て、2011年広報・IR室長。組織改編を経て、2013年4月コーポレートコミュニケーション部長に就任し、広報全般、宣伝、ブランディングをはじめとするコミュニケーション業務を統轄。2022年3月に退社・独立した。広報関連での講演・執筆などの実績は多数。2012年には経済広報センターの「企業広報功労・奨励賞」を受賞している。 |
受講料 | ・ 一般: 13,200円 ・ PRプランナー資格保有者(准・補含む)(※1): 11,500円 ・ 協会会員(※2): 8,800円 ※1「PRプランナー有資格者(准:補)」は、1次試験もしくは2次試験の合格後、当協会に認定申請を行っていただき、協会が認定したみなさまです。1次試験もしくは2次試験を合格したのみでは「PRプランナー有資格者(准:補)」とは認定されませんので、ご注意ください。 ※2 日本パブリックリレーションズ協会に正会員としてご入会いただいている企業・団体にお勤めの方、個人会員・准会員のみなさまが対象となります。
[領収書の発行について](協会会員でマイページをお持ちの方限定) クレジットカードで受講料をお支払いの方は、ご自身のマイページから領収書(PDF形式)をダウンロードいただけます。 マイページにログイン後、下部にある「各種お申込み履歴」というリンクから進み、「領収書発行」ボタンをクリックしてください。 |
お支払い方法について | 受講料は、クレジットカードによるお支払いをお願いいたします。なお、日本パブリックリレーションズ協会正会員企業にお勤めの方は、請求書による銀行振込もご利用になれます。 |
キャンセルについて必ずお読みください | お申し込み後のキャンセルについては、以下にご注意ください。 ・ 視聴方法に関するご案内をお送りした後のキャンセルはお受けできません。 ・ それまでのキャンセルのご連絡は 講座事務局宛てのメールにてお願いいたします。お電話ではお受けできませんのでご注意ください。 ・ お申込み後、キャンセルの手続きをされないまま未受講の場合、また受講開始後にご本人の都合により受講を中断された場合、理由にかかわらず受講料を全額ご請求させていただきます。
お申込みは、本キャンセル規程をご了承のうえでお願いいたします。 |
受講受付期間 | 8月31日(水)まで |
受講料の請求書送付とお支払いについて(正会員企業のみ) | 日本パブリックリレーションズ協会 正会員企業にお勤めの方で、請求書の送付をご希望の方には、お申込み後 1週間程度でご指定の住所へ発送いたします。受講料は、請求月翌月末日までにご入金ください。 |
推奨システム環境 | 【ブラウザ】 以下のHTML5 プレーヤーで h.264 MP4 動画が再生可能なブラウザ ・ Chrome 30〜 ・ Firefox 27〜 ・ Internet Explorer 11〜 ・ Microsoft Edge ・ Safari 9〜 【モバイル / タブレット】 ・ Android バージョン (Lollipop) 5.0〜 ・ iOS バージョン 9.3.5〜 |
受講における注意事項 | ・ Web受講の視聴に必要なID/パスワード等の視聴案内は、受付から3営業日内にお送りします。 ・講座資料は、講座画面の操作によりダウンロードできます。資料コピー(印刷物)の送付はございません。 ・本講座は、受講をお申込みいただたいた個人に限定して視聴を許諾するものです。第三者へのID/パスワードの貸与ならびに譲渡、共同視聴、動画の撮影、録音、それらを使用した2次的利用につきましては、かたくお断り申し上げます。 |