日時 | 2023年2月28日(火)~3月27日(月) |
---|---|
会場 | オンライン開講(オンデマンド方式) |
プログラム | 日本パプリックリレーションズ協会は、昨秋開催した「PRアワードグランプリ2022」で各賞を受賞したエントリー事例を公開しPRの最新潮流や計画立案及び活動のポイントを探る「PRアワード受賞事例公開セミナー2023」を、オンデマンド方式によるオンライン・セミナーとして開催します。
長年わが国のPRとともに歩み、その潮流を示してきた「PRアワードグランプリ」。「PRアワードグランプリ2022」には、過去最多タイとなる107件の応募が寄せられました。そして本田哲也審査員長(株式会社本田事務所 代表取締役)をはじめとする10名の審査員による厳正な審査の結果、応募のなかから「グランプリ」1件、「ゴールド」3件、「シルバー」3件、「ブロンズ」8件の合計15エントリーの受賞が決定、12月には関係者の参加のもとに表彰式が行われています。
このたび開催する「PRアワード受賞事例公開セミナー2023」では、本田審査員長の講演と2件の受賞プロジェクトを紹介します。 本田員長からは審査における3つの基準についてご解説いただくなど各賞の選定についての考え方、また今年度の応募エントリーにみられる傾向やこれからPRが向かう方向に関してご講演いただきます。 また、ご紹介いただく2つの受賞プロジェクトについては、中心となり推進した関係者を講師にお迎えし、計画や実施のポイント、独創的な工夫や秘められた苦労などについてお話しいただきます。さらにご講演者に本田員長と協会・教育委員会の田代 順氏(株式会社マテリアル PRトレーナー)を交えたセッションを行い、PR発想に裏付けられたアワード受賞のポイントについてより深く掘り下げるお話をうかがいます。
なお、昨年に引き続き、今回も一定期間における繰り返し視聴を可能とするオンデマンド方式によるオンライン・セミナーとして開催します。聴講お申込みのみなさまは、受講期間中であれば任意の場所、時間にパソコンやスマホで何度でも繰り返しご視聴いただくことが可能です。
これからのPRを展望する本セミナー。2023年度の「PRアワードグランプリ」への応募を考えるみなさま、パブリックリレーションズの最新動向に関心を持たれるみなさまの聴講をお待ちします。
セミナーの内容(3部構成)
<審査員長講演> 「『PRアワードグランプリ2022』 審査のポイントとPRのこれから」
PRアワードグランプリ2022 審査員長 株式会社本田事務所 代表取締役 本田哲也氏 (17分27秒)
<グランプリ受賞者講演> 「共助×共創による、これからの公共サービスの実現~マイカー乗り合い交通「ノッカル」挑戦の 3 年~」
株式会社博報堂 朝日町 次世代パブリックマネジメントアドバイザー 畠山洋平 氏
株式会社博報堂 堀内 悠 氏
[受賞者セッション]
(45分27秒)
<シルバー受賞者講演> 「~男性が当たり前に育休を取得できる世の中を目指して~ 積水ハウス「男性育休プロジェクト」
株式会社電通PRコンサルティング 浅田 愛 氏
[受賞者セッション]
(40分55秒) |
受講料 | ・ 一般:4,500円 ・PRSJ認定PRプランナー有資格者(准:補)(※1):4,000円 ・学生:3,500円 ・日本パプリックリレーションズ協会会員(※2):3,500円 (お一人さまあたり、税込) ※1「PRプランナー有資格者(准:補)」は、1次試験もしくは2次試験の合格後、当協会に認定申請を行っていただき、協会が認定したみなさまです。1次試験もしくは2次試験を合格したのみでは「PRプランナー有資格者(准:補)」とは認定されませんので、ご注意ください。 ※2 日本パブリックリレーションズ協会に正会員としてご入会いただいている企業・団体にお勤めの方、個人会員・准会員のみなさまが対象となります。
[領収書の発行について](協会会員でマイページをお持ちの方限定) クレジットカードで受講料をお支払いの方は、ご自身のマイページから領収書(PDF形式)をダウンロードいただけます。 マイページにログイン後、下部にある「各種お申込み履歴」というリンクから進み、「領収書発行」ボタンをクリックしてください。 |
キャンセルについて必ずお読みください | お申し込み後のキャンセルについては、以下にご注意ください。 ・ 視聴方法に関するご案内をお送りした後のキャンセルはお受けできません。 ・ それまでのキャンセルのご連絡は 講座事務局宛てのメールにてお願いいたします。お電話ではお受けできませんのでご注意ください。 ・ お申込み後、キャンセルの手続きをされないまま未受講の場合、また受講開始後にご本人の都合により受講を中断された場合、理由にかかわらず受講料を全額ご請求させていただきます。
お申込みは、本キャンセル規程をご了承のうえでお願いいたします。 |
視聴申込期限 | 3月22日(水)17:00まで (この時刻でシステムによる受付が終了します) ※お申込み日にかかわらず、視聴期間は3月27日(月)に終了いたします。 |
受講料の請求書送付とお支払いについて(正会員企業のみ) | 日本パブリックリレーションズ協会 正会員企業にお勤めの方で、請求書の送付をご希望の方には、お申込み後 1週間程度でご指定の住所へ発送いたします。受講料は、請求月翌月末日までにご入金ください。 |
推奨システム環境 | 【ブラウザ】 以下のHTML5 プレーヤーで h.264 MP4 動画が再生可能なブラウザ ・ Chrome 30〜 ・ Firefox 27〜 ・ Internet Explorer 11〜 ・ Microsoft Edge ・ Safari 9〜
【モバイル / タブレット】 ・ Android バージョン (Lollipop) 5.0〜 ・ iOS バージョン 9.3.5〜 |
受講における注意事項 | ・ Web受講の視聴に必要なID/パスワード等の視聴案内は、お申込みから3営業日内にお送りします(土日、祝祭日は非営業日です)。 ・セミナー資料のダウンロード配布、資料コピー(印刷物)の送付はございませんので、ご了承ください。 ・本講座は、受講をお申込みいただたいた個人に限定して視聴を許諾するものです。第三者へのID/パスワードの貸与ならびに譲渡、共同視聴、動画の撮影、録音、それらを使用した2次的利用につきましては、かたくお断り申し上げます。 |